教室見学・無料体験はこちら

日本刺繍講座《研究コース》 || 日本刺繍紅会 くれないかい

刺繍教室

日本刺繍紅会 くれないかい > 刺繍教室 > 研究コース

研究コース

基礎・中級コースの8作品を修了された方がご参加いただけるコースです。 基礎技法の習得に重点を置いて制作された基礎・中級コースのカリキュラムから、古典文様、有職文様、草花の写実表現、洋調表現など応用的なカリキュラムへと進みます。 これまで学んできた技法を用いてより高度な表現をしていくだけでなく、デザインから受けるイメージを膨らませ、表現したい境地を技術によってあらわしていきます。

日本の文様、世界の文様、動植物や風景などのテーマで3千種類以上のデザインからお好きなものをお選びいただく、全国展の出品制作も始まります。(注:高度な技術が必要なデザインには年数の制限がございます。) お部屋を彩るインテリア作品、ご自身の訪問着や黒留め、娘さんへの振り袖や打ち掛け、お孫さんへの祝い着、気軽につくれる小物から屏風などの大作まで多数ご用意しています。

繊細な表現ができる日本刺繍の作品制作のために紅会『くれないかい』の受講生だけがお買い求めいただける各種の材料をご用意。カラーチャートではご案内しきれない色数の絹糸をはじめ、漆塗りの糸やカラフルな色金糸など、ご自身の作品のイメージにぴったりな材料をお選びいただけます。

研究コース作品紹介

『古鏡』

日本刺繍の繊細な技法の中でも特に難易度が高く、プロでも熟練を要す上模様ぬいを本格的に学びます。できあがった作品は重厚で格調高く、絹糸も深みを増して輝きます。 今まで制作されてきた多くの受講生に「紅会で刺繍を学んできて良かった。」とご満足いただいている作品です。


『秋の七草』『春の岡』

紅会『くれないかい』の日本刺繍を代表するひとつの境地に野の草の刺繍があります。野の草たちを眺めていると自然の持っているいのちの輝きを感じ心が癒されます。ただ写実的にぬうのではなく、変りぬいの技法などを使って工芸的に表現していきます。


『松藤立雛』

立雛(たちびな)は、制作を希望される方が多く、同じ立雛でも四種の図案があり、娘さんやお孫さんの幸せや成長を祈りながら刺繍をされています。 四種とも着物や袴に松や吉祥文様を配し、難しい技術の上模様ぬいで表現されています。 顔、着物、帯、袴と同じより糸のぬき地引きでも顔のふっくらした感じ、着物のやわらかさなど、糸のより加減を微妙に変えて質感にもこだわります。 これまで以上に、講師から下よりをもう少し甘くとか、ぬいながらよりをかけてなど、指導を受けながら進めていきます。 ぬき地引きは模様の向きに関係なく生地の横糸の方向に合わせて糸を渡しますので、比較的ぬいやすく、初めて刺繍をする方が最初の授業で一番に習う技法ですが、模様の形だけでなく、糸のより加減、つめ加減、引き加減と注意する課題は多く、日本刺繍の技術の奥深さを感じさせてくれます。 きれいに揃って、整ったぬき地引きができると、次の上模様をぬうのも一層楽しみになります。


『お正月飾り』

お正月は、年のはじめにあたって、一年間家族を守ってくれる歳神さまを迎える行事で、門松は歳神さまの依代(よりしろ)であり、神さまが降りてくる目印と考えられていました。海老がお正月飾りの玄関飾りや鏡餅に飾られるようになったのは、「海老」の字が海の老人と書くように、長い触角(ひげ)と曲がった腰を老人に見立て、長寿を願って使われるようになりました。 鏡餅 鏡は古くから、神聖なもの、魂や生命の象徴とされて、魔除けの力もあると信じられています。鏡餅は、その形状に似せて作られ、歳神さまへの供え物として用いられています。 裏白 心に裏や偽りがなく、身が潔白であるという意味と、葉が大きく二股に分かれるところから、夫婦ともに白髪になるまで長生きを願う意味があります。 ゆずり葉 若葉が成長して、古い葉が落ちるところから、子が立派に育ち、親の後を譲り受け、家が絶えることなく栄えていく願いが込められています。 稲穂 豊作を願う意味と、稲穂にたくさん実ることから子孫繁栄を意味します。 頭や背に張子紙や太い肉糸を二重三重に入れてその上をオランダ返しの技法で、やはり太い辛より糸でぬうことで、立体感や質感を表現。繊細な刺繍が多いカリキュラムの中で、緻密ではありますがボリュームと存在感のある作品です。


費用のご案内

月額会費
12,100円(月2回、1回4時間)

東京教室

所在地
〒113-0033 東京都文京区本郷4-24-8 春日タワービル10階
都営三田線「春日駅」A6出口より徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線、南北線「後楽園駅」、都営大江戸線「春日駅」8番出口より徒歩3分

講義時間
通常クラス 10:30~15:30(途中昼食休憩1時間を含みます)


大阪教室

所在地
〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-3-22 新大阪長谷ビル7階
地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」1番出口より徒歩1分
阪急電鉄「南方駅」より徒歩5分
JR「新大阪駅」より徒歩15分

講義時間
10:00~15:00(途中昼食休憩1時間を含みます)


名古屋教室

所在地
〒451-0046 名古屋市西区牛島町2-5 トミタビル10階
地下鉄東山線「亀島駅」3番出口より徒歩3分
JR「名古屋駅」桜通口より徒歩9分

講義時間
10:00~15:00(途中昼食休憩1時間を含みます)


本部教室

所在地
〒283-0062 千葉県東金市家徳594
お車でお越しの際には無料の駐車場がございます。
JR「東金駅」から九十九里鉄道バス片貝線(下り)「家徳横丁」より徒歩5分

講義時間
12:30~16:30