冬は養蚕の季節ではありませんが、桑畑の手入れなど色々と行う事はあります。
“冬の養蚕” の続きを読む秋色
寒さが増す日々が続いていますが、紅葉している木々を見ていると温かみを感じます。
“秋色” の続きを読む蕾のエネルギー
秋草の柔らかい雰囲気と染め分けの色合いがとても優しい印象です。
“蕾のエネルギー” の続きを読む季節のもの
紅会絹糸の「カラーチャート(色見本板紙)」NO.1
皆さま、こんにちは。11月も半ばになり寒さが増し草木の彩も様変わりしてきました。今日は、紅会で販売している絹色糸の中で「カラーチャート(19カード)」を紹介いたします。
“紅会絹糸の「カラーチャート(色見本板紙)」NO.1” の続きを読む季節の花のブローチ
季節の花で小さなブローチを仕立てました。
“季節の花のブローチ” の続きを読む全国展のバトン つぎは東京へ
大阪・名古屋の全国展ありがとうございました。
たくさんの皆さんにご来場いただき、おかげさまで無事に2会場を回ることができました。
晩秋蚕(ばんしゅうさん)
皆様こんにちは。
そろそろ今年の養蚕も飼育出来る季節を過ぎた頃ではないでしょうか。
蚕を飼育する適温は25℃位ですので、一般的に4~10月頃が季節です。
大きく分けると4~6月は春蚕(はるさん)・7月は夏蚕(かさん)・8月は初秋蚕(しょしゅうさん)・9~10月は晩秋蚕(ばんしゅうさん)となります。
“晩秋蚕(ばんしゅうさん)” の続きを読む大阪、名古屋、東京で第48回全国展開催
少し前までは夏の厳しい暑さが続いていましたが、今は涼しい風が心地良く感じます。
金木犀が花を沢山咲かせて遠くからでも甘い香りが漂い、秋を感じさせます。
“大阪、名古屋、東京で第48回全国展開催” の続きを読む