気温がどんどん下がり紅会の敷地内の様子も、秋から冬へと移っていきます。
“枯尾花(かれおばな)” の続きを読む配色
数ある釜糸から色選びをするのは大変ですが、出来上がりを想像しながら配色するのも楽しいです。
“配色” の続きを読むいつも思うこと
御所人形
『2023年 紅会オリジナルカレンダー』が出来ました
皆さまが、一年を通して益々心豊かに過ごされることを願って製作しました。
“『2023年 紅会オリジナルカレンダー』が出来ました” の続きを読む日本刺繍の美人画
喜多川歌麿の「ビードロを吹く娘」を元に工房で制作した日本刺繍作品です。
“日本刺繍の美人画” の続きを読む朝の草花の瑞々しさがすき
野の草花はたくさんのことを教えてくれます。
“朝の草花の瑞々しさがすき” の続きを読む讃蚕釜糸(さんさんかまいと)
紅会で独自の糸作りを始めて10年以上が経ち、最初の頃から繰糸・精練・染など品質向上を進めてきました。
“讃蚕釜糸(さんさんかまいと)” の続きを読む夕顔
肌寒さを感じる季節になり、散歩をするには良い季節になってきました。
“夕顔” の続きを読む紅会全国展・繍道世界展が始まりました
10月12日(水)より、「第47回 紅会全国展」・「第5回 繍道世界展」が始まりました。
“紅会全国展・繍道世界展が始まりました” の続きを読む