名古屋帯「幻想」―工房制作―
暑い日が続きますと、日本刺繍も涼やかな配色のものを刺したくなります。
エミール・ガレの蜻蛉をモチーフとした刺繍で、ガラス工芸のような質感、透明感、を色と技で表現しています。
“透明感のある刺繍” の続きを読む名古屋帯「幻想」―工房制作―
暑い日が続きますと、日本刺繍も涼やかな配色のものを刺したくなります。
エミール・ガレの蜻蛉をモチーフとした刺繍で、ガラス工芸のような質感、透明感、を色と技で表現しています。
“透明感のある刺繍” の続きを読む日本刺繍の伝統を、未来に向けて皆さんと積み上げる清々しさ。
“Rebirth 新生にむけて歩む” の続きを読む7月に入り、暑さを感じる季節になって参りました。
咲いているカシワバアジサイが素敵で思わず写真を撮ってみました。
工房作品の訪問着「百花」の中に、合歓の花が描かれています。
“合歓(ねむ)の花” の続きを読む田んぼには稲が植えられ、ホームセンターには夏野菜の苗が多く並び、次の季節に向かう準備、夏の実り、秋の実りに向けての準備がすでに始まっています!
“初夏の実り” の続きを読むハンドバッグ「薔薇」―工房制作―
花びらは「さしぬい」で、折り重なる花びらの根元を透かすように表現すると、立体感が生まれます。絹糸の輝きが薔薇の美しさを引き立ててくれますね。
“薔薇の花” の続きを読む