皆様と繍の道を歩めますこと励みとして精進してまいります。
本年も宜しくお願い申し上げます。
紅会では、東京・大阪・名古屋、そして本部のある千葉県東金市の4地区にて日本刺繍教室を開催しています。
教室見学や無料の日本刺繍体験を開催中。詳しくは下記のリンクより紅会ホームページをご覧ください。
紅会ホームページはこちらから
皆様と繍の道を歩めますこと励みとして精進してまいります。
本年も宜しくお願い申し上げます。
紅会では、東京・大阪・名古屋、そして本部のある千葉県東金市の4地区にて日本刺繍教室を開催しています。
教室見学や無料の日本刺繍体験を開催中。詳しくは下記のリンクより紅会ホームページをご覧ください。
紅会ホームページはこちらから
冬晴れの日差しに、ススキの穂が照らされています。
“ススキ” の続きを読む敷地内で水仙が咲いていました。見つけた時は心が温まりました。
“水仙” の続きを読む先週までは赤々としていた紅葉も、霜にやられて枯れてしまいました。
“霜が降りました” の続きを読む花の少なくなった季節、南天が赤い実をつけています。
“今年もあと僅かとなりました” の続きを読む敷地内の山茶花(サザンカ)です。
力強く咲いている姿を見ると元気をもらえる気がします。
日本の家紋にも使われています。何気ない自然の物もデザインにする感覚が凄いなと感心します。
“蔦の紅葉 色の変わり目” の続きを読む紅会では、毎年の桜の頃に【全国展(お教室に通う会員の作品展)】を開催しており、ご紹介している冊子も会員の皆さんが制作された作品を掲載しているものになります。
“つくること” の続きを読む紅会本部の講座室前に、ツワブキが咲いています。
“ツワブキ” の続きを読むだいぶ朝晩も冷え込むようになりました。
“色いろいろ” の続きを読む