この美しさも木々の中にあったんですね
“木中花” の続きを読むカテゴリー: 工房
春を寿ぐ
蕾
紅会の敷地内で、さまざまな植物が春の準備をはじめています。
“蕾” の続きを読む春を待つ
日本原産の椿は庭植えなどにされ、冬の長い期間、私達を楽しませてくれます。
“春を待つ” の続きを読むいつもの風景
紅会は千葉県の中東部に位置し緑が多く、いつも通る田んぼ道から空を360°見渡せます。
“いつもの風景” の続きを読む図案から刺繍へ
今回の線画の図案、蝶をデフォルメしたデザイン。名古屋帯です。
金糸、駒取りを使っての制作でした。
大寒(だいかん) 水沢腹堅(さわみずこうりつめる)
皆さま、こんにちは。今日は、七十二候『水沢腹堅(さわみずこうりつめる)』にあたる今の敷地内の草木実の彩をカラーチャートから揃えてみました。
“大寒(だいかん) 水沢腹堅(さわみずこうりつめる)” の続きを読む梅の開花
雪持ち笹
「雪持ち笹」というモチーフがありますが、先週の雪で、そんな景色が紅会にも見られました。
“雪持ち笹” の続きを読む新しい年
椿の花が咲いていました。 冬の寒さの中でも凛と咲く姿に心が温まります。
“新しい年” の続きを読む