江戸時代の小袖に刺繍されている「石橋」を額仕立てに。咲き誇る牡丹の間を二頭の獅子が戯れ、舞を舞う姿が表現されています。
“石橋(しゃっきょう)” の続きを読む
投稿者: 日本刺繍 紅会
ハンドバッグ「北欧模様」の制作 vol.07
皆様こんにちは。
今回は工房で制作しているハンドバッグ「北欧模様」の制作過程、第7弾です。
「ななめぬいきり」や「ぬき地引き」などを配信いたします。
ごゆっくりご覧ください。
ハンドバッグ「北欧模様」の制作 vol.06
皆様こんにちは。
今回は工房で制作しているハンドバッグ「北欧模様」の制作過程、第6弾です。
前回に引き続き「より糸のたてぬいきり」を配信いたします。
ごゆっくりご覧ください。
袋帯の制作
袋帯「西洋唐草」の前模様を制作しています。
ハンドバッグ「北欧模様」の制作 vol.05
皆様こんにちは。
今回は工房で制作しているハンドバッグ「北欧模様」の制作過程、第5弾です。
「より糸のたてぬいきり」などを配信いたします。
ごゆっくりご覧ください。
恒例の卒業証書づくり
皆様こんにちは。
先週から紅会本部のほど近くにある東金市立正気(まさき)小学校の6年生たちが、毎年恒例となりました日本刺繍でつくる卒業証書入れの製作にはいりました。
ハンドバッグ「北欧模様」の制作 vol.04
皆様こんにちは。
今回は工房で制作しているハンドバッグ「北欧模様」の制作過程、第4弾です。
「肉入れ」や「平糸のわりぬい」などを配信いたします。
ごゆっくりご覧ください。
表情の難しさ
紺色の絽の夏帯を制作しています。
ハンドバッグ「北欧模様」の制作 vol.03
皆様こんにちは。
今回は工房で制作しているハンドバッグ「北欧模様」の制作過程、第3弾です。
「ぬきぬい」や「菅ぬい目とばし」などを配信いたします。
ごゆっくりご覧ください。
日本刺繍の魅力
線で描かれた図案から刺繍の技法と絹糸の色を決めて行く過程は、刺繍の楽しさでもあり、なかなか思い通りに表現できず悩むところでもあります。