あちこちで、紫陽花が咲き始めています。


生地色違いの絽の名古屋帯です。梅雨空に咲く花と、雨の薄暗い中に咲く花のようです。
どちらもぬい方は同じ。外側の装飾花(大きな花びらのよう)は、さしぬい。
中心に集まっている両性花(小さな蕾のよう)は、ぬきぬいをして、回りにさがらぬい。
葉は、菅ぬいとぬき地引きで、絽の目で空けたりしています。平金銀を使って華やかさを加えています。
あちこちで、紫陽花が咲き始めています。
生地色違いの絽の名古屋帯です。梅雨空に咲く花と、雨の薄暗い中に咲く花のようです。
どちらもぬい方は同じ。外側の装飾花(大きな花びらのよう)は、さしぬい。
中心に集まっている両性花(小さな蕾のよう)は、ぬきぬいをして、回りにさがらぬい。
葉は、菅ぬいとぬき地引きで、絽の目で空けたりしています。平金銀を使って華やかさを加えています。