ハンドバッグ「薔薇」―工房制作―
花びらは「さしぬい」で、折り重なる花びらの根元を透かすように表現すると、立体感が生まれます。絹糸の輝きが薔薇の美しさを引き立ててくれますね。
“薔薇の花” の続きを読むハンドバッグ「薔薇」―工房制作―
花びらは「さしぬい」で、折り重なる花びらの根元を透かすように表現すると、立体感が生まれます。絹糸の輝きが薔薇の美しさを引き立ててくれますね。
“薔薇の花” の続きを読む早朝の草花を見ていると「あぁこの感じ、この感じ、」とこころがうなずく。
“この感じ” の続きを読む皆様こんにちは、今回は糸の染めについてお話しします。
“糸染め” の続きを読む染帯「蹴鞠の庭」
風にそよぐ柳をバックに飛び交う蹴鞠。
刺繍帯「春の七草」―繍シリーズⅣより―
お太鼓には、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずしろ。写真にはありませんが前模様に、すずな。
帯全体でタイトルを表すことができるのも創作の魅力の一つです。
皆さま、こんにちは。キッコーマンの春の広告「おいしい記憶」に刺繍作品を使っていただきました。
“記憶” の続きを読む各地で桜の花が咲き始め、気持ちも華やぎますね。
“日本刺繍の桜” の続きを読む